単発バイトで暮らしてます。

法律事務所で週1日受付をしながら、いろんな単発バイトで稼いでいます。

TOEICの試験監督

仕事の大変さ ★★★☆☆ 力仕事はないけれど、トラブル続きです。

お給料の良さ ★☆☆☆☆ 安いです。交通費も出ません。

職場の雰囲気 ★★☆☆☆ バイトさん同士は団結してます  

 

某社がほぼ月1のペースで募集しているTOEICの試験監督。

エントリーするときに、ポジションと会場が選べます。

 

フロア試験管(試験中は廊下に待機、あとは各教室のお手伝い)、

自宅から近い会場を選択しました。

 

数日後、某社から「メイン教室試験管(教室の試験監督責任者。アナウンスも担当)

やりません?」との電話。

お断りしました。時給300円の差でそんな責任背負いたくないっ。

初めての人にそんな大役させて大丈夫なの?とむしろこっちが心配になります。

 

初めてTOEICの試験監督する人には、研修も必須。

試験の前日までに、2時間の研修を受ける必要があります。

 

当日午前は設営です。案内の紙貼ったり机並べたり。

フロア試験管は、担当の2つの教室を行ったり来たりしてお手伝い。

受験者受付を済ませ、いよいよ試験ってときに、私の担当教室でクレームが発生。

 

廊下をうろうろしてる私を責任者と思ったみたい。

教室試験監督の対応について、10分くらい廊下で説教されました…

「いえ、私の方が下っ端です」とも言えず…

 

TOEICはまずリスニングから始まります。

教室の試験監督は1問1問、ちゃんと音声が流れたか、異音(鳥の鳴き声、咳払い、

救急車…)が入ったかなどを報告書に記載します。フロア試験管の私は廊下に待機。

リーディングが始まると、教室試験監督から受験票やリスニングのチェックシートなど

を受け取り、試験会場の本部に持っていきます。

本部には大行列ができ、記入に不備があると突き返され、また並びなおし。

出し直しては並んでを繰り返し、あっという間に試験終了時間。

 

試験終了後も、引き続きクレームの方に10分くらい説教されました。

単発バイトの人のみで現場をほぼ回しているし、トラブル対処にずっとバタバタで、

綱渡りの運営でした。